2025年4月10日よりインスタに位置情報という新機能が追加となったことで、多くのユーザーから「怖い!」「怖すぎる!」などの声が上がっています!
位置情報という機能が追加されることで何が怖くて、どういうケースが考えられるのかを調査し、オフの仕方や注意点についても解説していきます!
~今回の記事でわかること~
・インスタの位置情報機能の怖さ
・インスタの位置情報をオフにする仕方
・インスタの位置情報に関するQ&A
インスタの位置情報機能の怖さ
インスタの位置情報の機能が追加になることでどのような怖さやリスクがあるのか調査しました!
①ストーカーや追跡の危険性
リアルタイムで位置情報を共有することで、不特定多数の人々や悪意のある第三者に現在地が知られる可能性があります。
また位置情報を公開することで、自宅や現在地が特定され、不特定多数に公開された場合、ストーカー行為や追跡の危険性が高まります。
②空き巣被害の可能性
現在地を投稿することで、自宅を留守にしていることが第三者に知られる危険性があります。
また空き巣犯がSNS投稿を利用して留守中の家を特定する事例が増加しています。
旅行先や外出中のリアルタイム投稿は、自宅が無人であることを知らせる結果となり、空き巣被害につながる可能性があります。
③個人情報の特定
投稿された位置情報と他の公開情報が組み合わさることで、自宅や職場などの個人情報が特定される可能性があります。
④サイバー攻撃やデータ悪用
位置情報とともに個人データやその他のデータが流出することで、悪意ある第三者に利用されるリスクが高まります。
サイバー攻撃や詐欺その他の犯罪行為につながるリスクがあります。
⑤位置情報の不正確さ
インスタグラムで設定した位置情報がGoogleマップなどとズレることがあり、その位置情報により誤解を招く場合があります。
インスタグラムで設定した位置情報が、実際の地図上の場所と異なる場合があります。
インスタの位置情報をオフにする仕方
インスタの位置情報をオフにする方法は、デバイスの設定を変更することで簡単に行えます。
以下に、iPhoneとAndroidでの手順を説明します。
iPhoneでインスタの位置情報をオフにする方法
iPhoneでインスタの位置情報をオフにする方法について解説します!
①Instagramアプリを閉じます。
②iPhoneの「設定」に移動します。
③「プライバシーとセキュリティ」 > 「位置情報サービス」を選択します。
④下にスクロールして「Instagram」を探し、許可を「許可しない」または「このAppの使用中のみ許可」に設定します。
Androidでインスタの位置情報をオフにする方法
Androidでインスタの位置情報をオフにする方法について解説します!
①Instagramアプリを閉じます。
②Androidの「設定」に移動します。
③「位置情報」を選択します。
④下にスクロールして「Instagram」を探し、許可を「許可しない」に設定します。
インスタの位置情報に関するQ&A
インスタの位置情報に関するQ&Aを様々なSNSからまとめてみました!
Q1.インスタの位置情報をオフにすれば現在地はバレない?
⇒インスタグラムの位置情報をオフにすれば、現在地が投稿に表示されることは防げます。
Q2.インスタのノートの地図を開くと「シェアしていま…」というのは?
⇒「シェアしていません」の略です。そのためその文言が出ているのであれば、あなたが位置情報を投稿していない場合に表示されているということです。
Q3.目にスラッシュが入ったようなアイコンは「位置情報オフ」を示している?
⇒位置情報がオフであることを示しています。
Q4.「○○が位置情報の共有を開始しました」という通知の意味は?
⇒○○さんがノート機能の「地図共有(近くにいる友達に表示)」をオンにしてノートを投稿した場合に表示されるものです。
Q5.インスタの位置情報共有はどこから見れる?
⇒インスタのノートのところに地図が紛れ込んでいます
話題になったQ&Aがあれば随時していきます!
まとめ
今回は「インスタの位置情報が怖い!オフの仕方やQ&Aでわかりやすく解説!」と題して、新しく加わったインスタの位置情報機能について調査しました!
「怖い」という意見はやはり現在地の特定や個人情報が洩れることにリスクを感じているということですね。
これからも多くの質問が出てきそうですね!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント