M-1グランプリ2024の結果を速報でお届けします!
毎年芸人の頂点を競う闘いに視聴者は釘付けになり笑いあり、感動ありのドラマがありますね!
今年は、過去最多のエントリー数となる「10330組」の中から頂点を競う争いとなるようです!
気になる出場者、順位、得点、審査員コメント、感想レポを余す事なくタイムリーにお届けします!
〜今回の記事でわかること〜
・M-1グランプリ2024決勝はいつ?
・M-1グランプリ2024決勝進出者
・M-1グランプリ2024司会者
・M-1グランプリ2024審査員
・M-1グランプリ2024結果(優勝者)
・M-1グランプリ2024結果(順番・得点・順位)
・M-1グランプリ2024結果(審査員コメント)
・M-1グランプリ2024結果(感想レポ)
・M-1グランプリ2024結果(準決勝進出者・成績)
・M-1グランプリ歴代優勝者
M-1グランプリ2024決勝はいつ?
M-1グランプリ2024の決勝の放送日時は『12月22日(日曜日)18時30分〜22時10分』です。
M-1グランプリ2024は決勝当日に敗者復活戦が開催されます。
敗者復活戦の放送日時はM-1グランプリ2024の敗者復活戦も『15時00分〜18時30分』に開催となります。
M-1グランプリ2024決勝進出者
M-1グランプリ2024ファイナリストは記事投稿現在発表されていません。
2024年12月5日(木)に準決勝31組の決戦が東京(NEW PIER HALL)で開催されました。
その後2024年12月5日(木)21:30~にTVerにて決勝進出者が発表されました。
配信URL:https://tver.jp/live/special/lep952t5je
【M-1グランプリ2024決勝進出者】(発表順)
①ママタルト(初)
②令和ロマン
③ジョックロック(初)
④真空ジェシカ
⑤エバース(初)
⑥トムブラウン
⑦ダイタク(初)
⑧ヤーレンズ
⑨バッテリーズ(初)
⑩マユリカ(敗者復活)
M-1グランプリ2024司会者
M-1グランプリ2024司会者は、下記の通りです。
【決勝司会者】
今田耕司さん(14回目)
上戸彩さん(14回目)
決勝の司会者はお馴染みのお二人ですね!何と今回で14回目ということで、毎年このお二人の掛け合いも面白いですよね!
【敗者復活司会者】
陣内智則(7年連続・7回目)
齋藤飛鳥(初出演)
敗者復活戦の司会者といえば陣内智則さんですよね!寒い中いつも中継しているのが印象的です!
今回は齋藤飛鳥が初めて司会をされるということでこちらも楽しみですね!
M-1グランプリ2024審査員一覧
M-1グランプリ2024審査員は記事投稿現在発表されていません。
今年は松本人志さんの審査員復活はありませんでした!
【決勝審査員】
・石田明(NON STYLE)
・海原ともこ(海原やすよともこ)
・柴田英嗣(アンタッチャブル)
・哲夫(笑い飯)
・博多大吉(博多華丸大吉)
・塙宣之(ナイツ)
・山内健司(かまいたち)
・礼二(中川家)
・若林正恭(オードリー)
【敗者復活審査員】
・井口浩之(ウエストランド)
・久保田かずのぶ(とろサーモン)
・斎藤司(トレンディエンジェル)
・野田クリスタル(マヂカルラブリー)
・渡辺隆(錦鯉)
M-1グランプリ2024結果(優勝者)
M-1グランプリ2024結果、優勝者は、
「令和ロマン」が2連覇となりました!!!
※2024年12月22日(日)の放送時に更新します。
M-1グランプリ2024結果(順番・得点・順位)
M-1グランプリの順番は、今年も笑神籤で決まります!
笑神籤実施者
①阿部一二三
②早田ひな
③萱和磨
1次ラウンド
※随時更新していきます
1番:令和ロマン 850点
2番:ヤーレンズ 825点
3番:真空ジェシカ 849点
4番:マユリカ 820点
5番:ダイタク 820点
6番:ジョックロック 819点
7番:バッテリィズ 861点(予選1位)
8番:ママタルト 812点
9番:エバース 843点
10番:トムブラウン 823点
1次ラウンド順位
1次ラウンドの順位は下記のとおりです!
1位:バッテリィズ
2位:令和ロマン
3位:真空ジェシカ
4位:エバース
5位:ヤーレンズ
6位:トムブラウン
7位:ダイタク(同立)
7位:マユリカ(同立)
8位:ジョックロック
9位:ママタルト
決勝ラウンド
令和ロマン:5票 バッテリィズ:3票 真空ジェシカ:1票
大吉審査員⇒令和ロマン
塙審査員⇒真空ジェシカ
哲夫審査員⇒バッテリィズ
若林審査員⇒バッテリィズ
石田審査員⇒令和ロマン
山内審査員⇒令和ロマン
柴田審査員⇒令和ロマン
海原審査員⇒令和ロマン
礼二審査員⇒バッテリィズ
1次ラウンド審査員コメント
M-1グランプリ2024結果(審査員得点・コメント)
点数(左から):大吉・塙・哲夫・若林・石田・山内・柴田・海原・礼二
令和ロマン
96点、93点、90点、94点、96点、96点、95点、97点、93点
石田審査員…トップバッターは高得点付きにくいが、あるあるネタを話術でまんまと笑いをとっていて素晴らしかった
海原審査員…1番を忘れるくらいお客さんも笑っていた
山内審査員…1番なのにお客さんも含めてみんな安心して漫才を見れた、「渡邊」だけでかなり面白かった
礼二審査員…この1年でさらに成長していた
柴田審査員…トップバッターなのに王者の貫禄を感じた
若林審査員…掴みも技術も素晴らしい、楽しんでいた
哲夫審査員…後々20組くらい出てくるテンションで点数つけました!
塙審査員…トップバッター2年連続ということで盛り上がりがさらにあがった。くるまはボケで一番の漫才士
大吉審査員…穴がない漫才だった!後半だとすごい盛り上がりになっていたと思う!
ヤーレンズ
92点、92点、91点、92点、92点、91点、91点、94点、90点
海原審査員…もう少ししょうもないネタが見たかった
塙審査員…令和ロマンの後で違うテイストの漫才だった。ボケが多いなかで無駄なボケがなく面白かった
石田審査員…リズムが良い漫才だったので、もう一度バコッと盛り上げてほしかった
柴田審査員…後半にかけて盛り上がりがかけていた
礼二審査員…中盤以降に失速が見えた
真空ジェシカ
97点、94点、90点、93点、95点、97点、94点、95点、94点
山内審査員…一個一個のボケが強烈なボケで川北の面白さが際立ったネタだった!
大吉審査員…自然に聞くのが難しいが2人だからできる漫才
塙審査員…笑いの感性がすごい!
哲夫審査員…真空ジェシカが好きだからこそ厳しくつけてしまったかもしれない
マユリカ
93点、91点、88点、91点、91点、90点、89点、96点、91点
石田審査員…パンチの強いボケが多く、ボケの並べ方が前の真空ジェシカと被っていたようだったのでちょっと比べてしまった
海原審査員…個人的にはずーっと面白いネタだと思った!
若林審査員…丁寧にネタを進めていた分、最後の落ちが粗かったように感じた
ダイタク
90点、93点、89点、92点、90点、92点、88点、94点、92点
礼二審査員…双子全面のネタは良かったが、ヒーローインタビューだけで動きが少なかった
塙審査員…昔から好きだったし、面白いネタが多い
海原審査員…漫才のしゃべくりは上手いが、もう少し強いボケが欲しかった
大吉審査員…漫才はとても上手で聞きやすかったが、今回のM-1には合わなかったかもしれません
ジョックロック
89点、91点、91点、90点、89点、93点、88点、95点、93点
山内審査員…ツッコミの福本くんがしっかり拾えていたからよかった!ボケのゆうじろーくんのところで笑いがとれていなかった
哲夫審査員…一個一個がブツギれになっていて漫才としての流れが少なかった
柴田審査員…ゆうじろーくんのところが少し弱い印象を受けた
海原審査員…漫才はロックで面白かったです
バッテリィズ
95点、93点、95点、95点、97点、96点、96点、97点、97点
石田審査員…ボケのタイミングや角度がわからないから面白い
若林審査員…わくわくする漫才で日本を明るくしてくれそうな漫才!
山内審査員…初見の人が多いなかで、エースのばかさをお客さんに気づかせて引き込んでいった
柴田審査員…こんなにクリティカルなアホを久しぶりに見た!ツッコミも上手!
塙審査員…他の人がやってもこんなに面白くならないと思う
礼二審査員…4分を一番上手く使っていた印象
海原審査員…難しい漫才が多い中で、シンプルに見える漫才が良かった
哲夫審査員…アホにモノを教えるだけでこんなに面白くなる
大吉審査員…長らくアホ漫才はあったが、この令和の時代に適したアホ漫才
ママタルト
88点、89点、89点、89点、90点、93点、89点、92点、93点
山内審査員…ツッコミが攻めているのが好き、バッテリーズの後なので空気を変えきれなかった
礼二審査員…ツッコミをかけすぎるところはもう少し減らしても良い
石田審査員…ツッコミが少しかかりすぎていたように思う
若林審査員…頭の方に仕掛けてしまったように感じる
大吉審査員…もっと大暴れしてほしかった
エバース
94点、94点、93点、94点、96点、94点、93点、94点、96点
礼二審査員…上手い!ネタの作り方と流れも上手い!
石田審査員…想像力を支配されているような印象を受けて面白かった
塙審査員…展開予想を上回ってくる流れが面白い
柴田審査員…ツッコミも怒っているようで優しくていい
若林審査員…関東の漫才師でこんな人がいるとは!
大吉審査員…最初の掴みがまだいけたかも
トムブラウン
95点、95点、92点、93点、88点、90点、87点、94点、89点
大吉審査員…今まで全く新しい漫才だ!去年の準々決勝が面白かった
塙審査員…スタミナが切れないでやりけれると良かった
若林審査員…6年前と同じくらい激しい
石田審査員…万人受けするネタではない、お笑い好きの人が好きな笑い
柴田審査員…前半置いて行かれてしまった、テレビの人まで伝わったか?と気になった
海原審査員…点数つけるのが難しかったから平均点にした
決勝ラウンド(順番・ネタ内容)
1番:真空ジェシカ
「アンジェラアキのピアノが高い」
2番:令和ロマン
「戦国時代へタイムスリップ」
3番:バッテリィズ
「世界遺産を教えてほしい」
M-1グランプリ2024結果(感想レポ)
M-1グランプリ2024結果(準決勝進出者・成績)
M-1グランプリ2024の準決勝進出者の結果を一覧でご紹介します!
【準決勝進出の31組】(準決勝出場回数)★決勝出場回数
真空ジェシカ(4回目)★★★
マユリカ(5回目)★
カベポスター(5回目)★★
トム・ブラウン(4回目)★
ヤーレンズ(3回目)★(2023年準優勝)
家族チャーハン(初)
十九人(初)
金魚番長(初)
ナイチンゲールダンス(2回目)
エバース(2回目)
ドンデコルテ(初)
シシガシラ(2回目)★
カラタチ(初)
ダイタク(6回目)
ひつじねいり(初)
令和ロマン(4回目)★(2023年優勝)
例えば炎(初)
オズワルド(6回目)★★★★
フースーヤ(2回目)
今夜も星が綺麗(初)
ママタルト(3回目)
インディアンス(6回目)★★★
豆鉄砲(初)
男性ブランコ(3回目)★
ダンビラムーチョ(4回目)★
滝音(3回目)
豪快キャプテン(2回目)
バッテリィズ(2回目)
ジョックロック(初)
スタミナパン(2回目)
ロングコートダディ(ワイルドカード)
M-1グランプリ歴代優勝者
M-1グランプリ歴代優勝者を一覧でご紹介します!
第1回(2001年)中川家
第2回(2002年)ますだおかだ
第3回(2003年)フットボールアワー
第4回(2004年)アンタッチャブル
第5回(2005年)ブラックマヨネーズ
第6回(2006年)チュートリアル
第7回(2007年)サンドウィッチマン
第8回(2008年)NON STYLE
第9回(2009年)パンクブーブー
第10回(2010年)笑い飯
第11回(2015年)トレンディエンジェル
第12回(2016年)銀シャリ
第13回(2017年)とろサーモン
第14回(2018年)霜降り明星
第15回(2019年)ミルクボーイ
第16回(2020年)マヂカルラブリー
第17回(2021年)錦鯉
第18回(2022年)ウエストランド
第19回(2023年)令和ロマン
まとめ
今回は「M-1グランプリ2024決勝の結果速報!順位や得点や感想レポの総まとめ!」と題して、注目度の高いお笑い賞レースをまとめました!
毎年優勝者には豪華景品と「売れる!」という称号が与えられますね!
今年も芸人さんたちの勇姿を見届けましょう!
記事内容は随時更新していきます。
コメント